ながはま森林マッチングセンター事業概要


●山を活かすための事業

・森林の魅力を伝えるためトレッキングや観察会等のイベントを企画しています。

・山村資源を活かすためのワークショップを実施しています。

・山の保全や資源活用を行っている団体に森の道具の貸出をしています。

 

●山を守るための事業

・山の保全活動をしています。(山門水源の森・菅山寺・金居原の森・奥琵琶湖パークウェイの桜並木等)

・森林環境学習のサポートをしています。

 

●山に暮らすための事業

・森林山村で週末林業体験を実施し、森林への関心を高めるとともに、山村で暮らすためのきっかけづくりをしています。

・長浜らしい自伐型林業の提案と自伐型林業を推進する研修を開催しています。

・山で暮らしている(暮らしたい)人のためのよろず相談をしています。

・山と人をつなぐための情報発信をしています。



魅力発掘交流事業

●魅力ある資源の利活用促進

長浜市北部地域に眠る森林山村資源について調査・発掘を行っています。

また、森林山村資源の魅力を引き出し、新たな地域資源として利活用を図るため、商品化に向けた方策等について調査検討を行っています。

●体験交流イベントの開催

湖北の魅力ある森林山村資源を広く都市住民等に紹介し、人々にとって生活を営む上で、森がどのような役割を果たしているかを考え、将来的に森に関わる人口の増加に結びつけています。


山村都市マッチング事業

●ながはま森林マッチングセンター運営業務

山村地域と都市部とを結びつけるために森林マッチングセンターの効率的な運営を行っています。また、専属アドバイザーの設置により森林マッチングセンター業務を行い、検討委員会によるしくみの検証等、第3者による業務の効率的かつ効果的な実施に向けての事業評価・検証を行っています。


就労実践事業

●山の仕事体験プランの実施・お試し就労体験

森林山村地域で山の仕事体験(1泊2日程度)を希望する都市住民等に対して、体験の場の提供、および宿泊に対する支援を行っています。また、体験中に長浜市北部地域の見学や地域おこし協力隊員・先輩移住者等との交流、地元食材を使用した食事の機会を提供し、参加者への移住の動機を高めています。

●週末森びと養成講座(週末連続講座)

休日等を利用して都市住民等が「生木で暮らしの道具を作るグリーンウッドワーク講座・広葉樹の活用講座(アロマ材等」)に参加することで、心身のリフレッシュにつながるライフスタイルにより森林山村地域との新たな関係を生み出し、地域の課題解決に関わるものと考えます。また、地域特性を活かした商品化への道筋として試験販売にも挑戦をしていきます。


山を活かす巨樹巨木の森保全事業(琵琶湖水源の森の保全・活用)

長浜市木之本町金居原地区をモデルに、琵琶湖水源の森の保全を図るとともに、豊かな自然環境を活かしたエコツーリズムによる持続可能な利用のモデルづくりを行い、今後のエコツアーを担う人材育成や協働の森づくりへの意識の高揚を図っています。

●「土倉の森秘境トレッキング巨木と鉱山2021」のガイド

●金居原フィールドワーク「植物マップをつくろう」

●トレッキングコースの整備


森林マッチング推進事業

森づくりマネージャー兼コーディネーター設置

森づくりマネージャー兼コーディネーターを設置し、当センターの運営業務を行っています。

●担い手育成用資機材貸出事業

長浜市が所有する林業関連資機材を森づくり活動団体等に貸出することにより、森づくり活動を支援します。また、安全に使ってもらうための取扱い講習会を実施するとともに、良好な状態で利用できるように消耗品の交換や軽微な修繕等により適切に管理をしています。

●長浜スタイル林業創出支援講座

恵まれた森林資源の活用(特用林産物生産)を図るための講習会や森林・林業の様々な課題について、専門家を交えての意見交換や世代や業種を超えた交流による新たな発想や企画を生み出しています。また、自伐型林業推進協会と連携しながら計画的に自伐型林業を推進します。


長浜の自然と親しむ体験交流・保全事業

●森林環境保全員による自然や景観の保全活動

自然環境保全員による自然や景観の保全活用を行います。(資源調査・保全活動支援・保全活動組織の育成・体験学習・交流活動・情報発信)

●奥びわ湖桜並木保全

奥びわ湖桜並木の保全活動(テングス病対策)を行っています。対象樹木:ソメイヨシノ200本