· 

菅山寺周辺の整備

菅山寺周辺の整備に行ってきました。毎月定期的に有志の会(菅山寺友の会)の方が参加されて作業をされています。菅山寺周辺のごみ拾いや、道の整備、石垣の補修などを行い、それとともに森の中に生えている植物に触れる機会を得ました。夏には朱雀池の泥上げといった活動もしています。また、老朽化していますが、奈良時代(764年開山)から続く建物の遺構をみることができます。寺にたくさんの僧侶が住んでおられたようで、それらの建物を見て、往時に思いを馳せることができます。

朱雀池に垂れ下がる木の枝にモリアオガエルの卵が産み付けられてあったり、池や近くの土の中からサンショウウオの子供がいたりと、植物だけでなく生き物に触れることもできました。

豊かな自然に囲まれ、この歴史的にも貴重な資源のある菅山寺の環境が保たれるべく、整備を続けられています。