カテゴリ:森カツことはじめ



森カツことはじめvol.2チェーンソー安全衛生講習会
2025年度記事 · 2025/06/09
2025年6月6日(金)~8日(日)チェーンソー安全衛生講習会を開催しました。座学は浅井三姉妹の郷、実技はふくらの森で実施をしました。参加者は14人、長浜市内に限らず、市外や県外の方もご参加いただきました。講師は、前回の刈払機安全衛生講習と同じく、上垣林業の上垣秀和さんご夫妻。3日間の研修をお願いいたしました。

森カツ連続講座第4回玉切りと伐採
2024年度記事 · 2024/10/07
2024年10月5日(土)森カツことはじめ連続講座の4回目、玉切り伐採を開催しました。薪に向く広葉樹を実際に伐採し、枝払い、玉切りをしながらチェーンソーの基本的、安全な操作方法を身につけていただきます。

森カツ連続講座②木を運ぶロープワーク実践編
2024年度記事 · 2024/07/25
2024年7月19日(金)、森カツことはじめ連続講座②木を運ぶロープワーク実践編を開催しました。講師は、ながはま森林マッチングセンタ―中川仁男専属アドバイザー、地域おこし協力隊竹田隊員です。長浜市西浅井町集福寺の市有林にて行いました。

チェーンソー安全衛生講習会2024
2024年度記事 · 2024/04/26
2024年4月18日~20日の3日間、浅井三姉妹の郷、ふくらの森でチェーンソー安全衛生講習会を開催いたしました。講師は上垣林業の上垣秀和さん。長浜市内のみなさんと市役所の職員に参加をして頂きました。

原木シイタケ植菌体験
2023年度記事 · 2024/03/07
2024年3月2日(土)原木シイタケ植菌体験を開催しました。場所は下草野まちづくりセンターです。長浜市内の他、市外からもたくさんのお申し込みを頂き、24名の参加を頂きました。

森カツ連続講座2023第四回ロープワーク
2023年度記事 · 2023/11/15
森カツ連続講座第四回ロープワークを開催しました(2023年11月11日)。実施場所は長浜市内保町にある「ふくらの森」講師は、福井県の中塚浅右衛門さん。ロープの結び方、ロープ牽引作業の実践などを学びました。

森カツ2023連続講座第三回伐採実践
2023年度記事 · 2023/10/13
2023年10月7日(土)森カツことはじめ2023連続講座第三回伐採実践を開催しました。

森カツ2023連続講座②チェンソー初級編
2023年度記事 · 2023/08/29
2023年8月26日(土)第2回チェンソー初級編を開催しました。雨天延期となった7月8日(土)の延期分として開催。丸太を切りチェンソーの操作に慣れて戴きました。

森カツ2023連続講座①作業アイテム入門
2023年度記事 · 2023/06/13
「森カツことはじめ2023連続講座」第1回作業アイテム入門を開催しました。講師は岐阜県森林文化アカデミー講師の江崎尚史さん。事前講義と現場での「のこぎり・ナタの取扱い」について学びました。

森カツことはじめ⑥原木シイタケ植菌体験
2022年度記事 · 2023/03/13
2023年3月3日(金)と3月4日(土)の2日間にわたって「森カツことはじめ⑥原木シイタケ植菌体験」を実施しました。シイタケは手軽に栽培できるキノコです。自分で菌を打って発生するシイタケを食する楽しみは格別です。原木を利用するシイタケ栽培の方法を学んでいただきました。

さらに表示する